いつものネタではありませんが…
きのうから降り出すかな~と思ってた雨が
だいぶ遅れて昼過ぎから本降りになってきました
台風もきてるし3~4日どしゃ降りが続くみたいですね
土砂災害などに気をつけてくださいね
本日は、ダックスネタでも、ハーレーネタでも、キャンプネタでもなく
お仕事の話なんですが… なので写真ナッシングです
興味のない方はスル―してくださいm(__)m
私の勤める調剤薬局は、社長がちょっと、イヤかなり変わってまして
100%社長が原因で従業員は辞めていくようなパワハラ薬局です
簡単にいうとおバカ社長です
患者さんは、その薬剤師(社長)がオーナーだとは
常連さんでも知りません。というか、社長とは思えない行動を
とっているから、信じられないのでしょう
今月いっぱいで辞める事務員さんがいて、求人の募集を出したんですが
私はここで記録的長期間、5年近くももってるもんで
今まで数々の求人募集電話に出てきました
なので、最初の応対の仕方や、電話の声のトーンで
この人、いけるな!アカンな!とだいたいわかるんですが
この社長、10年以上この薬局やってて、いまだに変なのばっかり
採用するんです( ̄∧ ̄)
だからと言って、私もこんな変な薬局に5年近くも続いてるんで
かなりの変わり者ではあるんですが、通勤距離・時給・シフトが
こちらの希望通りなので、ガマン・ガマンと思いながら
5年近くが過ぎています
先週に求人募集が出て、そこそこ電話があったんです
それで早くも、というより即決で2人採用したらしいのですが
↑即決自体ちょっとおかしいのです。何人も面接して吟味すればいいのに…
今週の月曜日から1人、火曜日から1人来ると聞いていたので
シフト決める担当としては、本人から直接希望や事情を聞いてから
決めようと思っていたのです。
ところが月曜日、来るはずの人が8時50分になっても来ない
新人さんは、時間にゆとりを持って30分前に来るタイプと
社長から50分にと聞かされているので、50分ちょうどに
来るタイプの2つに分かれます。
ところが、9時になっても過ぎても来ない(-_-;)
ブッチしたんやろな~と思いつつ、でももしかしたら
途中で事故?とかいろいろ思いながら、
9時半に、まだ出勤していない社長に連絡しました
(もしかしたら、社長が日にちを間違えてる可能性大なので)
すると、社長が履歴書見たら、なんと電話番号
携帯の080しか書いてないらしく連絡のとりようがありません
面接の時、おバカ社長がその子の履歴書の書き方を
レクチャーしたらしいのですが、
そんなことレクチャーするぐらいなら基本情報確認しろよ!と
従業員全員、心の中で突っ込み入れておりました
その日は昼前出勤してきて、採用したのがハズレだったので
だまってりゃいいのに、逆ギレで私たちにあたり散らしてきて
うっとうしい一日でした
でも、火曜日に来てくれた新人さんは
なかなかのみ込みも早く、医療向けの笑顔に声で
なんとか長く勤めてくれたらいいな~と願うふ~みんです。
社長は経験者をあまり採用しません
ここでまずおバカです
なぜなら、自分が見下されるのが嫌だからです
そりゃ誰でも見下されるのはいやですよ
だったら努力するなり、社長なんやからできる人に
任せて統括する側に回ればいいのに
へんにしゃしゃり出てきて、いつも私にガツンとやられるんで
↑ホントはこてんぱんに凹ませてやりたいけど一応この人から
給料もらってるので、やんわりと無能ですよ~と思いしらせます
新人さんはこういう変な気づかいに疲れて、
そして何よりパワハラに疲れて辞めちゃいます
また医療関係まったくの素人さんを採用なので
新人さん教育がんばらないと!のお局ふ~みんの
なが~いぼやきネタでございました(^_^;)
こんなぼやきネタにおつきあいいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
ポチっとしていただけると新人教育の励みになります
よろしくお願いします




だいぶ遅れて昼過ぎから本降りになってきました
台風もきてるし3~4日どしゃ降りが続くみたいですね
土砂災害などに気をつけてくださいね
本日は、ダックスネタでも、ハーレーネタでも、キャンプネタでもなく
お仕事の話なんですが… なので写真ナッシングです
興味のない方はスル―してくださいm(__)m
私の勤める調剤薬局は、社長がちょっと、イヤかなり変わってまして
100%社長が原因で従業員は辞めていくようなパワハラ薬局です
簡単にいうとおバカ社長です
患者さんは、その薬剤師(社長)がオーナーだとは
常連さんでも知りません。というか、社長とは思えない行動を
とっているから、信じられないのでしょう
今月いっぱいで辞める事務員さんがいて、求人の募集を出したんですが
私はここで記録的長期間、5年近くももってるもんで
今まで数々の求人募集電話に出てきました
なので、最初の応対の仕方や、電話の声のトーンで
この人、いけるな!アカンな!とだいたいわかるんですが
この社長、10年以上この薬局やってて、いまだに変なのばっかり
採用するんです( ̄∧ ̄)
だからと言って、私もこんな変な薬局に5年近くも続いてるんで
かなりの変わり者ではあるんですが、通勤距離・時給・シフトが
こちらの希望通りなので、ガマン・ガマンと思いながら
5年近くが過ぎています
先週に求人募集が出て、そこそこ電話があったんです
それで早くも、というより即決で2人採用したらしいのですが
↑即決自体ちょっとおかしいのです。何人も面接して吟味すればいいのに…
今週の月曜日から1人、火曜日から1人来ると聞いていたので
シフト決める担当としては、本人から直接希望や事情を聞いてから
決めようと思っていたのです。
ところが月曜日、来るはずの人が8時50分になっても来ない
新人さんは、時間にゆとりを持って30分前に来るタイプと
社長から50分にと聞かされているので、50分ちょうどに
来るタイプの2つに分かれます。
ところが、9時になっても過ぎても来ない(-_-;)
ブッチしたんやろな~と思いつつ、でももしかしたら
途中で事故?とかいろいろ思いながら、
9時半に、まだ出勤していない社長に連絡しました
(もしかしたら、社長が日にちを間違えてる可能性大なので)
すると、社長が履歴書見たら、なんと電話番号
携帯の080しか書いてないらしく連絡のとりようがありません
面接の時、おバカ社長がその子の履歴書の書き方を
レクチャーしたらしいのですが、
そんなことレクチャーするぐらいなら基本情報確認しろよ!と
従業員全員、心の中で突っ込み入れておりました
その日は昼前出勤してきて、採用したのがハズレだったので
だまってりゃいいのに、逆ギレで私たちにあたり散らしてきて
うっとうしい一日でした
でも、火曜日に来てくれた新人さんは
なかなかのみ込みも早く、医療向けの笑顔に声で
なんとか長く勤めてくれたらいいな~と願うふ~みんです。
社長は経験者をあまり採用しません
ここでまずおバカです
なぜなら、自分が見下されるのが嫌だからです
そりゃ誰でも見下されるのはいやですよ
だったら努力するなり、社長なんやからできる人に
任せて統括する側に回ればいいのに
へんにしゃしゃり出てきて、いつも私にガツンとやられるんで
↑ホントはこてんぱんに凹ませてやりたいけど一応この人から
給料もらってるので、やんわりと無能ですよ~と思いしらせます
新人さんはこういう変な気づかいに疲れて、
そして何よりパワハラに疲れて辞めちゃいます
また医療関係まったくの素人さんを採用なので
新人さん教育がんばらないと!のお局ふ~みんの
なが~いぼやきネタでございました(^_^;)
こんなぼやきネタにおつきあいいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
ポチっとしていただけると新人教育の励みになります
よろしくお願いします




スポンサーサイト
コメント
楽しいボヤキでしたよ~~、
経験者、見下されると思ってとらないって
ぷぷぷっですよ~~
仕事してると、いっぱいぼやきたくなるよね~~(笑)
2013-06-19 23:31 ママ犬 URL 編集
Re: タイトルなし
笑っていただけてホッとしてますf(^^;)
ここの職場、そりゃあネタの宝庫なんです(笑)
うまく文字にできないのが悔しいんですが…(;´ΨΨ`)
新人教育のあいだはストレスでまた寝れなくなるんですが
がんばりたいと思いま~す(>.<)y-
2013-06-20 00:31 ふ~みんとリボン URL 編集
この不景気なご時世に・・
そんな頼りない社長がまだ居るとは!
しかもセクハラとかパワハラって
すぐに問題になってヤバイと思うけど
誰も労基とかに言わずに辞めちゃうんですね(+_+)
そんなん言うのも嫌なぐらい
社長の元で働くのが嫌なのかもですが・・。
でもアタシでも自分の条件が満たされてたら
ふ~みんさんと同じで辞めへんと思うw
今の職場の上司は社長ではなく所長代理なんですが
まぁホンマに頼りなくて無責任な人で
心底ウザイ!って思うコトもしばしばなんですが
アタシもふ~みんさんみたいに
所長をやり込めながら働いてまっす(*^^)v
条件が悪くならなう限りは
お互いに負けずに頑張りましょうね(#^.^#)
2013-06-22 10:19 ちぃずママ URL 編集
ふ~みんさん、がんばって(*^^)v
ヘンな経営者と対等に渡り合ってるもん(^。^)y-.。o○
居心地の良い職場なんて、たぶん何処にもないよ
何処も似たり寄ったり… 何か、有るよ
我慢して居られるんだったら、今の職場が良いよ(^_^;)
長くいる発言権も少しは増すだろう
ふ~みんさんみたいに上手に立ち回るコツも会得できる
私の父もちっぽけな会社だったけど経営者だったし、とーさんはサラリーマン
どっちの立場も解かる様な気がする… (;一_一)どっちも大変だぁ
2013-06-22 14:02 chiku-chiku URL 編集
Re: タイトルなし
そうなんです、普通の職業だったら、こんな社長のいるお店に
お客さんなんか来ないと思うんですけど、医療の世界って
普通の商売とちょっと違ってて、その地域にその医療機関しかなかったら
仕方なく通っちゃうんですよね~
うちの薬局も、となりにあるクリニックが患者さん多くて
その患者さんの8割以上が隣の薬局で薬もらわないといけないって
思ってるから10年以上つぶれずに経営出来てるんですけどね~(笑)
常連の患者さんも、あの人イヤやけど、わざわざ薬だけで他所に行くのも
面倒くさくって~て言ってはりますわ
大声出したり、暴れたりしなかったらいいんですけど、
ちょいちょいゴミ箱が宙に飛んでることがあるんで
ずぶとい私でも心臓キュッと縮みます(-_-;)
でもどこにいっても、タイプは違えど社長ってもんは変わり者なんですが
あまりにも人間的に小さすぎて、いつもカーブやイヤミ球で避けてるんですけど
たまにめっちゃ腹立ったら、超ド級のストレートかましたろかなと
思いながら、がんばってま~す(笑)
2013-06-22 21:15 ふ~みんとリボン URL 編集
Re:
私も居心地のいい職場なんてないと思います
大なり小なり何か不満やしんどいことはありますもんね~
この社長、きっとコンプレックスの塊やから
パワハラでしか優位に立てないと思ってるんでしょうね
(本人はパワハラしてるとはまったく気づいておりません(>_<))
私が勤め始めた5年前はほんとにひどい状況で
仕事ができる人がひとりもいなかったんです
ちょうど医療事務経験者が体調崩して1カ月療養中だったので…
それでその人が復帰してから、私も調剤事務は初めてだったので
いろいろ教えてもらってスキルを身につけました
この社長も、自分が仕事も経営も出来ないんだったら
出来る人をうまく使えばいいのに、まだ俺は若い!
俺はスーパー薬剤師や!接客のカリスマや!って平気で言うので
アホはほっとかなしゃあないな(-_-;)と
表面上はハイ!ハイ!そうですね!って言ってます(笑)
私も年齢的に、どんな年齢の人がきても絶対
教育係になるので、新人さんにこの社長の
取扱説明をするのが大変で…
仕事教えるより難しいので、感のいい新人さんだったら助かるんですけどね(笑)
今度辞める子が、若いのにすごく目配り・気配り・心配りの出来る子だったので
よけいに久しぶりの新人教育、ちょっと大変かな?と思ってます(^_^;)
2013-06-22 21:42 ふ~みんとリボン URL 編集